1月中、何故か?予定が合わず、1日しか出てない事が発覚! (^^;)>
内木丸もスタッフ 増えてきたんで、暫く、ラク出来るかな〜?と思ってましたが、ここに来て召集令状が〜!
まっ。ヒマな時はお仕事しないとね〜!マグロペンシルも量産に入った事だし〜(^^)p
で、この所、解禁後の好調からやや、手ごわくなった、メバカサです! 釣れない訳ではなくて、
慎重になった!って感じが正解です!事実、名人クラスはデカイの揃えてゲット出来るんですが、
慣れないと辛いな〜で、! 今期、絶好調のイシモチとコラボリングでございます〜!
ポイントは湾奥からは、ちょっと遠めの猿島周り 水深は70m〜(−−;) ほとんど、罰ゲームの世界ですが、
ライトタチのタックルなら細糸、40号で爆釣です! アタリは活発、連発&ダブル、トリプルも有りで、皆さん、絶好調!
サイズも40近い 良型から20センチクラスまで、群れによってマチマチですが、サイズに関係無く、脂も乗って、
料理法も多い、美味い魚なんで、ベテランから初心者まで、みんな。ニコニコ!(^^)
大体、15〜30匹近く、ゲットでオミヤ 充分!(^^) すぐそばのカサゴポイントに潮止まりで移動〜!
コッチもメバル混じりでポツポツ獲れて、今日は、勝ち組!(^^)
潮が緩い時しか入れない所なんで、上げが効き出すまで粘りまくり、15〜20匹ゲットで終了〜!(^^)です!
これから、暫く (5月〜梅雨時ぐらい) 寒暖の繰り返しで、良い時、悪い時がハッキリしてきます!
魚もプレッシャーが掛かって、ホンのちょっとの事で差が広がります! 樹海に嵌まったら、すぐに聞いてね〜!
今日の教訓!!
事実、その時期にぶっちぎる、特餌の存在は侮れませんが、船には、その時期、時期に一番 良い餌を積んでます!
素直にそれを使うのが一番の得策かと。。。!(^^;)
それよりも、ハリス、仕掛けのヨレ、縮れを気にした方が良いで〜す!
|