敏腕 上乗り!Geno の東京湾 ”釣れ!釣らせ!日記!!”

<<前のページ | 次のページ>>
2011年1月29日(土)
時化海!難民確定〜(^^;)

前回のリベンジを果たすべく,またまた、沼津 遠征〜!の予定でしたが、海の状態、クソ悪チーム江戸前
戦線から、全員離脱〜(−−;) 夜タチなんで、1時頃には出ないとマズイんですが、船長から連絡入って、中止です!

まぁ〜時化海はどうしようも無いんですが、諦めの悪い江戸前チーム、途中、どっかやってない?とか、
管釣り近くに無い?で迷走するも、さすがに、この時間からじゃ、タケちゃんにも頼む訳にも行かず、おとなしく!帰宅

基本、GENOは、今までの経験で無駄にあがくと傷跡を広げるのを知ってるんで、サクッと、お休み〜!
溜まった、注文湾内絶好調に始まった、アクシスでも作ります!(^^) 今期はマグロヒラマサ相手にグッと来る、
            新モデルも作成中で、既に各フィールドで、テストが始まってます!(^^)/

実は、タケちゃんからも、今期、既にカツオ メジ、襲来の情報!あるんですが、強い季節風にやられ現場に出れないのが
現状です! 相模湾から湾口までの広い、海域でブリクラスのナブラも出てます!
湾内にはまた、新しい、サワラの群れが入ってきたようで、こちらも楽しみ! 出れさえすれば、かなりの高確率
                    脂の乗った、激美味寒サワラに出会えます!

タチウオもまだまだ、バリバリなんで、遠征〜湾内青物で暫くやってみます!(^^) 抜け駆けしたらごめんね〜!
            新モデルはボディは完成〜 名前がまだ決まって無いんだよな〜(^^;)>
16センチ、ベイトに併せたスリムタイプで飛距離も充分です!2月 終わりぐらいに販売 開始かな〜?

アクシスはお待たせのブロックホロモデルがやっと登場〜!一部 ファンの鉄板になっております!

                  ではでは〜(^^)/ お知らせでした〜!

2011年1月19日(水)
本日もタチウオ遠征〜(^^)!失敗編!

ヘボが使うと、君でもヤバイ!(^^;)
後半、救われました

本日、お仕事終わりが余りにも早くなったんで、サクッと、沼津へ〜(^^)>

湾内もチラホラ上がってますが、今期は完璧に駿河湾でしょ! 魚の数が違います!
いつもの、運送屋さんと2人で出撃〜途中、渋滞も無く、無事 到着!

徐々に日も長くなってきてゆっくり準備! はどうせ浅いだろ〜で、ここで、最初の間違い!(><)
去年、小型電動リール を手に入れ、調子に乗ってたGENO! 
今の電動の使い方をろくに理解しないまま、使ってました! で、悲劇はここからスタート

開始、早々 60mぐらい?(この表記の意味は後で!) ブレイズで、船中1匹目をゲット!(^^)
幸先良く、ドラゴンクラスで余裕ぶっこくも次で、高切れ!(><) 20mぐらい持ってかれて、
システム 再構築! すぐに、2匹目も来て、一安心も、次第にも上がってきたみたいで、
運送屋さん40mぐらいだよ!で連発してますが、こっちは、全くアタリ無し!(−−;)

うん?ん! おかしいな〜?メーター 合ってるんだけど! でここで、2発目の高切れ 発生!
今度は、15mぐらいやられて、リスタートも全く当たらず? ラインは、タップリ巻いてあるんで、
なんの心配もいらないんですが、周りでは、ポツポツ〜人によっては、ほぼ、入れ喰い?

ここで、高切れした後、0セットしてなかった事が発覚!(^^;)> (そんな事、出来るのね!)
今日は、思ったより棚は上がらずで、40〜45mで、喰い続ける中、ピッタリ、合わせても、
当たらず、(−−#)? 一瞬、俺のジグか?とビルダーには、あるまじき思いにかられるも、
隣は、ブレイズで連発モード? で、なんとか踏み止まりましたが、全くの沈黙!!!

う〜ん?ヤベ〜、完璧樹海だわ!で、弱った所を3回目の高切れ地獄〜!(許してくれ〜!)
今度はラインも、しっかりリールに巻き込んで、最初が全然、見つかんないしで、軽く、20分!!

もう!(^^;)(;^^) さすがにね、このあたりに来ると 折れそうなんですが、原因は有る訳よ!
この時点で、トップの夢は霧の彼方へ〜で、タバコ!一服! 殆ど、投げモード!(−”−)
ゆっくり、周り見渡して、みんな、クラッチ 切ってる時間、短くね?(??)

で、手巻きタックルに変えて、40m落っことして、!? ん?即 掛かり!で、5連発????
もう〜?訳、わかんね〜で電動に変えると、無反応! まっ!まさか?で、 見ながら落とすと〜
表示が40mなのに60m以上〜出〜て〜る〜〜〜(*”*)

まぁ!既にお気づきの方、多数のようですが、現代のリールは正にハイテク!自動シャクリや
魚探追尾とか云った機能ね!それゆえ、学習と云う単語が出てくるのよ!このリール
自動設定ラインはPE2号、それ以下の号数はライン学習をする事で正確な水深を出します!

この時点で既に3時間 経過!一桁台は多分、GENOだけ!(><)
勿論、船上では、全てのラインを巻き直さないと学習出来ないんで、自分、修正!(面倒くせぇ〜)
其のかいあってか?後半、連発&電動最速で巻き上げ、手数を伸ばすも、無念のタイムアップ

20匹ゲットの船長、苦虫のスソ結果を叩き出しました!(^^;) トップは、50匹
運送屋さん35匹!ゲットでアベレージ、そりゃなぁ〜40mで喰ってる時に65m出してれば
糸、切られるわな〜!の電動初心者、無念の惨敗でございます! >(−−)<

帰り道、しっかり 学習方法、レクチャーしてもらいました。次回、リベンジ!ケ〜テイ です!

                      今日の教訓!!
        リールの取り説は、しっかり熟読いたしましょう〜!(^^;)
いままでは、浅い水深20m前後で誤差が少なかっただけの様!使うの2シーズン目なのに
      学習の単語!初めて知りました! 皆様、お気を付け下さいませ!

Ps(帰ってすぐ、ライン学習、完了いたしました!120m出して誤差、10cm未満! 驚愕!)


寂しげなクーラー!
湾内に比べれば天国ですが、(^^)
2011年1月11日(火)
湾内!(^^)/サワラ!絶好調!!

持ちきれない魚は、
足元に〜!

タチウオから戻ってすぐ!タケちゃんから電話!(^^) 実は、去年からサワラ 絶好調の情報 
入るも、上乗り、その他で忙しく、ほとんど 黙殺!(−−:) 海も悪い日が多くて先延ばし状態に〜!

内木丸も同じ海域でタチやるんで、お先に、も乗って最高に美味いサワラ退治に出撃です!(^^)/
今日は、久々のクマちゃん同船で、やる気!バリバリ(^^) ポイント 着いたら一面 鳥山
こりゃ!今日も貰ったな!(^^) で、スタートも余りにも鳥山 広すぎてイマイチ絞れない!(−−;)

その内、フォール 1発で上がって来たのが60cmクラスのシーちゃん? ん?一緒に回ってるのか?
で、ヤマの割にはアタリが遠い! よく見れば本体は残ってちぎれたイワシ団子でお食事中の様子!
全員、シーちゃん ゲットですが、本命は違うんで路線変更〜

イワシの塊アクシス ブッコンで、軽くフォール 速攻 当たって3.5kサワラちゃん!(^^)
パターンが判れば楽勝で、群れ追いかけ、次々ヒット! 上ずってるんで、掛かりが悪いとバラシ
多いんですが、これだけ居れば、いくらでもやりなおしが出来ます!(^^)

クマちゃんも無事、3.4kの腹太の1本ゲットでオミヤ 確保
次第に鳥も落ち着いてきましたが、横引きでもフォールでも追加 ゲットで10時の段階で4本確保
バラシは倍近くあったので、上手くやれば、10本近くが獲れたハズ?!(^^)

は少し沈んだみたいで、今度は普通にジギング開始!(^^)/
潮は早くないんですが、群れの通過が早いんで、密かにヒットパターンになってる、ブレイズで〜!
水深は50mぐらいまでなんですが、早く落とすのに120gはかなり効きます!
前回、長島君フラッシュレッド2本 ゲットしてるんで、今日は、ナチュラルにグリーンパープル

1度、水面を割った後、速攻 沈んで、群れの頭に即キャスト30m沈めて軽く1ジャークで、
ゴン!!(^^) 当日 最大の3.6kが首を振りつつ無事!ネットイン!(^^)
ブレイズ腹フックをしっかりと咥えて上がってきました! 後半、更に1本追加で船置きのクーラー
満タン!(^^;)>このままでは、も入らなくなりそうなんで、12時前にはお腹一杯で終了〜です!

ホントは、潮変りまで待てばもう1チャンス あるんですが、4k近い魚 これ以上あっても、
無駄にしそうなんで、早上がりです!(^^) 

戻して、タチ船団周りで反応 見ましたが、こちらもポツポツの様で、底から15mくらいまで、
綺麗に反応出てました。やろうかな?とも思いましたが、今日は電動リール積んでなかったんで、
そそくさと撤収〜!    年明けから絶好調 持続中でございます!(^^)/

本日の使用ルアーは、鳥山ぶっこみはアクシス リミテッド 最初は鉄板のレッドイワシでゲットですが、
水面割る程のシャローになったんで、ナチュラルのマイワシ ドットピンクに変更!(^^)
反応はすこぶる良くて、喰いそこなっても2度3度のアタックがありました!カタクチ 喰ってる時は、
コッチかな?  

やはり、青物に効くホロシートは有る様で、アルミモデルは鉄板ですが、
リミテッドのシェルホロは、ホント 効きます! イナダでもアタリ数が、完璧 違います

後半は、沈みの良さとスレてきたんで、ブレイズに変更〜!コッチも鉄板のミラーホロ モデルですが、
当日は、フラッシュレッドよりもナチュラルなグリーンパープルを選択!(^^) 
フックもタチ専用のデコイーフォースフックでしたが、伸びる事も無く、しっかりフッキングしてました!

                       今日の教訓!!
現在!多数、回遊中サワラですが、ある日、突然!居なくなります!(^^;)
ベイトなのか水温なのか、わかりませんが、チャンスが来たらバリバリやっちゃって下さい!(^^)
                   早めの出撃がオススメです!

         羽田 タケ○チャンスを逃さず来て下さいってさ〜!(^^)
                   予約は船長 携帯に〜!

今度、また、企画しよ〜っと! は最高に乗って、刺身で食べると正に白身の大トロ!!
〆ても焼いても最高に美味いです!今の時期、河岸ではキロ¥3000〜¥4000超高級魚です!


アクシスはホント、良い仕事します!
忘れない様に〜!
2011年1月8日(土)
絶好調!!タチウオ!(^^)/

クーラーその1
(^^)/途中よ!

新年 明けて各船 好調の情報が流れてきて仲間も色んな船でやってますが、湾内は、やや
ムラ有りなんで確実にって事で遠征 沼津決定!(^^) 
裏切り者〜!の声も若干、聞こえてきますが、一年を占う初プラなんで絶対にはずせません!

珍しく土曜に出るんで、お仲間も増えて チーム江戸前も合流して6人で出船です!(^^)
まだ、昼間は深いラインに居るようですが、夜になると一気に浅いライン(45〜20m)まで上がってきて
怒涛の喰いを見せます!(^^)

明るさが残るマズメは、ポツポツでしたが、ドラゴンサイズ 交えて好調!(^^)!

最初はみんな、ブレイズ120g 使用でしたが、潮流れも殆ど無くて巻きよりもフォールのアタリが活発!
暗くなると、上から10m位でもヒットが続き、江戸前メンバーから、アクシス60gで充分!?
って云うより浅い棚をゆっくり落とすんで、コッチが正解!(^^)のお言葉!!

ホントはテストも兼ねたかったんで、やりきろうとも思いましたが、余りの入れ喰い状態
あっさりとチェンジ!(^^;) 勿論、フックはフォースのダブル装着のヘッジホッグ仕様で〜!

後輩君運送屋さんもそうでしたが、活性が高い時はライン噛みが多いです!(−”−)
多い人で7〜8回! 普通でも2〜3回はやられます!(−−;)
まぁ〜ビルダーとしては、毎度あり〜って感覚も有るんですが? やっぱりは釣ってもらわないとね!

掛かったら、最速で巻いて回避して下さい!(^^) GENOは、浅場にも関わらず電動リール使用で
難なく、回避!(^^)〜!ホント、コレ 使うと手返しも早くなって手巻きの倍は回数が多くなります!

ブレイズは最初、スローなタダ巻きが良い感じで運送屋さんは、最後までこれで通して20匹
GENOは、途中、フォールのアタリを取り出してからアクシスに変えて42匹!(^^)
15〜20mぐらいが一番 当たったかな?カラーは皆さん、気になる所ですが、ここまで好調だとね〜

一応、参考までに、マズメ〜暗くなり始めはやっぱりアピール抜群ミラーホロフラッシュレッド
ヘッドはなんでも!ただ、暗くなってからは、ミスバイトも増える様で、ブラックカッパーならしっかり
フックを喰いました!(^^) 

フォールタイムアクシス リミテッドのレッドイワシ〜アルミサッパグリーン、定番 レーザーピンク系
反応 良かったです!(^^) ただし、こちらも湾内 ド定番赤金は浅いせいか?
イマイチ、反応 悪し!ベイトがカタクチなんで、ナチュラルカラーが全般に強かったです!(^^)

まっ!長島君吉野屋 オリジナルネオンピンク爆釣でしたが、こちらは、メリハリの効いたカラー
炸裂した模様!(^^) ホント、アクシスは、何処に行くにも持ってかないとね〜!

各自、30匹前後はオミヤになって、ニコニコも、トップは64匹〜!(^^;)

船長の好意で江戸前チームは左舷に固まって乗り込んだんですが、おかげで反対側の釣れ具合!
全く判らず〜(−−;) 最初の2時間 迷走したのが敗因か? だって寒くて防寒着 着てると
周り見えないんだもん! フードも被ると音も聞こえません! 次回、リベンジ 決定ですな〜!

沼津は南の方ですが、西風になると富士山おろしが激寒!です!(−−;) マイナス5℃の冷気が
襲ってきます!           寒さ対策は完璧に〜!

これから、湾内安定期に入って、トップ20匹ぐらいは出る様になります!多少の変動はありますが、
        魚の量はしょうがない物の、幅広肉厚ドラゴンも出てきます!
          確実にバリバリやりたい人は、駿河湾 オススメです!(^^)

                      今日の教訓!!
周りは、常に意識しましょう!(^^;) ベイトに併せたジグ勿論、大事ですが、
               喰い棚巻きのスピードは、もっと大事です!
      ラインはPE1号で、引きで切られる訳では無いのですが、ショックは最低40ポンド
      先に100ポンド〜のリーダーをジョイント しましょう!かなり、救われてました!(^^)/ 
               終わってみたら、リーダー ざらざら


クーラーその2
(^^)/途中だってば!
2011年1月3日(月)
初!お仕事!(^^) スミイカ発進!

既に、初釣りを済ませて居る方も多数居る様ですが、本日、GENOは、初出船!(^^)
     内木丸上乗りチームが増えてきて、ラク出来る様になりました!(^^;) 
今までは、2日から参戦でしたが、基本!寒さに弱い! GENOは、冬場 余り役に立ちません!(−−;)

風が半端にある海ですが、皆さん!元気にスタートです!(^^)
イカはかなりのサイズになってきてますが、(900g オーバー) 数の方は落ち着いてきて平均3〜5杯
上手く はまれば10杯前後か? で、ポツポツスタート! 連発はしないんですが、重量感!たっぷりの引きで上がります!

やはり、棚取りがかなりシビアな様で、鉄人、常連はなんとかしてますが、やはり樹海行きも避けられない様子!(−−;)
全体に活性も低い様で、トップは6杯〜お一人様だけ残念なオデコを出しましたが、名人?五○嵐さんGENO
獲った分でオミヤにしてもらいました!(^^)/ 

皆さん、しっかりと釣ってもらいましたが、余りの寒さGENOは、1時間!!が竿出しの限界でした。。。。!
もう〜ホントに寒いの嫌だ!(−−) 冬になると、温暖化もちょっとはアリかな?と思うGENOでした!ゴメンナサイ

湾内、タチウオもやっと固まったのか。多少の変動ありますが、ジグでもポツポツ!トップも15匹前後になるようで、
次回より内木丸も、ライトタチウオ 始まります!(^^) 勿論、ルアーも可なんで、皆様!ブレイズのご用意を〜!
           サワラも多数、回遊中なんで、気合入れて望んでください!

それでは〜!皆様の新年爆釣!情報!お待ちしております!(^^)/ GENOは、早速!好調 タチウオを企画中です!
              湾内〜湾外 どちらになるか未定ですが、近いうちにアップいたします!
               ホームページも新年なんで、多少の変更も頑張りましょう〜? (^^;)>

2011年1月1日(土)
明けましてあめでとうございます!(^^)

         本年G−POWER を宜しくお願いいたします <(−−)> 

去年、最終日は、久々の凪ぎで各船 少しは、仕事が出来たようで、沈黙だったタチウオも上向き加減!
遠征 沼津も、夜タチ も始まったようで、やや水深 深いようですが、20〜30匹! 行方不明のシーバスサバ混じりで
復調気味です!(^^) スミイカ&アオリも未だ浅場で獲れていて水温 安定すれば、まだまだ行けます!
サワラも同所で群れが固まったようで、アタリは頻発!(^^) 正月に美味しい獲物を味わってる仲間も多数です!

ショップの方も現在 シーズンインのブレイズ&アクシスシリーズそしてこの時期からトップルアーの製造に入ります
カツペン&ヘッズのヘビーモデルからになりますが、欠品中の青物シリーズから補充します!注文も新規承ります〜

新年 明けたら早速、お仲間とタチウオ行ってきます!(^^)どっちになるか?まだ未定ですが(爆)情報!お楽しみに〜!

        それでは〜!(^^)皆様の爆釣をお祈りして新年のご挨拶にかえさせていただきます! 

ここでは、上乗り稼業奮闘記とプライベートの釣行、新作ルアーのテスト!
船長達の本音の言葉!マル秘情報!裏話!新しい釣り方、ヒント、
その他モロモロ怒られるまで書いていきます!
一応 実名は出しませんが、勘の良い人ならピンと来るはず(笑)