敏腕 上乗り!Geno の東京湾 ”釣れ!釣らせ!日記!!”

<<前のページ | 次のページ>>
2011年3月31日(木)
またまた!(−−;) やっちまったな〜!

ホントに鯛釣るの上手いね〜(怒)

本日、影の上乗り マナブンから青物も良いけど、何か?忘れてない!って云われて〜!
           赤い奴 退治のお誘いが〜!(^^)

で、速攻〜!安請け合い!(^^;) 五時集合ね〜で完全に熟睡モード

携帯でお目覚めも、既に5時半!  (−−;)・・・・・・・・! 電話口からのタケちゃんボイス
心なしか、ちょっと、冷たい〜  あぁあぁ〜あ〜!また、やっちまった〜〜〜〜!<(・?・)>
     すいません。行っちゃって下さい〜!で、本日、お留守番 けて〜い! (−−;)

現在、湾内 真鯛乗っ込みシーズンも開幕で、仙人の所もチラホラ、良い情報がアップされてる
今日 この頃! タイミング的にもバッチリな今日!よりによって、今日、かよ〜!(−−*)〜・・・!

で、案の定! 午前中には2.3kの赤いのを持つ、マナブンメールが。。。。!

昼には、小鯛追加&キロアップのホウボウ写真が〜! なんか、そんな気がしてたわ〜!
でしたが、逆に獲れて良かった〜!(^^;) タダでさえ、朝一のゴールデン 潰して時合い逃してるのに
一日、終わってたら、目も当てられません! 良かった、良かった!(^^;)〜!

まっ、精一杯の強がりですが、大惨事にならなかった事は救いです!

シーズン的には、これから一潮事大鯛が増えて行き、(^^)湾内もターゲットが増えて、
良い事ずくめ〜!  一部、コアなファンが居る、潮干狩りシーズンも始まるしね〜!
早くタケちゃんにレッドも発注、しないとね〜!(^^;) 今期は作るのかも未定ですが・・・!

                   今日の教訓!!
   釣りの前には、早く寝ましょう〜! 後悔、先に立たず!&春眠、暁を覚えず!zzzz〜
使用 鯛ラバは今や、幻の一品となっている、レッドアイズ、95g レッドロングレッドです!
      また、問い合わせが増えるな〜!(−−;) 言い訳、考えとこう〜っと! 


乗っ込みシーズン
スタートです!
2011年3月27日(日)
そろそろ〜!青物かな〜!

震災後、各船 出船自粛1週間でしたが、そろそろ始動開始!(^^)

被害を受けて無い地域まで、活動自粛規制ばっかりだと世の中うまく回っていかないからね〜!(^^)p
で、こちらも、燃料の心配がなくなった、羽田 タケちゃんの所から、春の潮が入って来た湾口へ、青物狙い〜

去年も今ぐらいからベイトサンマイカナゴを追っかけてヒラマサワラサ&ブリクラスまで跳ねまくってたんで、
          期待充分!!(^^) (ただ、情報が無いんで、完全 見切り発車です!) (^^;)>

向かう途中、湾内も、鳥山出ましたが、移動が早くて、お手上げ状態!イマイチ パッとしないんで、即、湾口へ〜!
こちらは、かなり暖かい潮が入って来てるようで、弱いながらも黒潮の色がハッキリと・・・!
う〜ん!(^^) この色、見るとシーズン 入ったなぁ〜と思います!これから、段々、暖かくなって、大好きなに突入です!

まばらなも固まったり、ほぐれたりで、怪しい潮目や、反応キャスト&ジグりましたが、手ごたえ無し!(−−;)
かなり、広い範囲を探りましたが、ご機嫌斜めの様で、暫し迷走〜

昼頃に沖目に巨大な鳥山 発見で、急行しましたが、こちらは、サバのみ!海面が盛り上がるぐらいのイワシ団子で、
辺り一面、イワシスパンコールが、パラパラ〜(^^) 

このまま、探しても漂流自爆になりそうだったんで、考え改め、サバジグ 開始!〜 
チビのライオンみたいなジャミサバもいるんですが、立派な、40センチクラスのマサバ&ゴマちゃん出現で、充分 満足!

まっ、基本 釣れる時は釣っちまおう!の考えなんで、クルージングの鬱憤を晴らす、見事な戦闘っぷり!(^^)>

サバも最初はナブラ打ちでしたが、そのうち、ジグにつられて船に丸着き!(^^)p
 
ジグを5mで止めて船の揺れでも喰いだして、殆ど餌釣り? 船下をグルグル回ってるサバも見えだして、
全員、入れ喰い!(^^) チーム江戸前長島君見習い迷人も楽しそう〜! 釣りはこうで無くっちゃね〜!
下の方には、デカイ奴?も居そうでしたが、なんせ、ジグがサバ層を突っ切れないんで、ある意味、放棄 (^^)>
               
             
最後まで、怒涛の入れ喰いを満喫して、終了です!

まぁ〜こんだけ居ればジグは何使っても一緒ですが、水面近くを走り回ってるんで、ナチュラル系が良いアタリしました!
数は数えませんでしたが、多分、小一時間で、一人、30〜40匹、(後ろの方でそ〜っと、タケちゃんが逃がしてました。)

特に、デカイ!マサバは、イワシカラーがお好きなようで、ダブルも度々!(^^) まだ、丸々と、とは、行きませんが、
今の時期に、これだけ、デカければ、梅雨時が楽しみ〜!ベイトに誘われ、湾内に入って来ます!(^^)
            また、魚雷ボディ強烈!な引きを楽しめます! お楽しみに〜!

                           今日の教訓!!
              鳴かぬなら、鳴いてる奴を探そう!ホトトギス!(字余り!) 

2011年3月15日(火)
地震災害!(−−;) これから〜だね!

        3月11日GENOは、自宅で溜まったクリミナルマインドの鑑賞中!   〜 (〜〜)>
ゆっくり揺れが来て、水槽の水がチャップチャプ! 誰も居ないんで、そのままにしとこう〜!(^^;) で、
いきなり、激震!!〜(・o・)〜   皿は割れるわ、グラス 落ちるわで、マジモード

ビデオ画面はそのままに、かたずけ開始、半分、寝てた事も有り、警報、速報、一切無視で暫し、黙認!(^^;)
その内、出先のから小僧共 迎え入れ、近所の子達も同時に収容〜! その時、初めてテレビに戻し原状確認!

       唖然としました! まるで、良く出来た映画か、どこか、よその国の空爆映像か?と(−−;)
去年、お世話になった、福島のカツオ漁師のおっちゃんの顔や、お仲間、鹿島飯岡船長達、地震そのものより
                  遅れて来た、津波の高さ! そして、原発

直後は、みんな混乱と携帯の混雑でまともに情報が入って来ない中、ようやく、今日ぐらいから、各地の(一部ですが!)
徐々に元気だよ!とか、家族は無事です!家がながされた!船をやられた!等々、聞こえてきます!
今も大変なのは、勿論ですが、これから、更に大変になるのは、明らかで、出来る事から協力しようと思っています!

当組合も当分、出船 見合わせの通達が出たんで、上乗り仕事も暫し、お休み!燃料、その他の補給もどうなる事やら?
             今後の状況次第では、かなり厳しくなるかも?です!
 
           なにより、被災者、不明者の数がこれ以上、増えない様に祈っております!

            G−POWER でも、今後、小さい支援ですが、考えて行きたいと思っております!

2011年3月10日(木)
シーバス!(^^) バリバリ〜!

腹太!銀ピカ!

近頃、ヤボ用新作準備で忙しく足が遠のいてましたが、本日は、一人でお馴染み 深川吉野屋さん
にシーバスです!(^^)  シーズンもスタートして、のんびり 一日を満喫かな?

毎回、予約しないんで、当日も海老蔵に電話〜! 今日は担当 ケンちゃんなんで、
余裕で、ギリギリ到着 (^^;) (毎回だけどね!

今期は少し、遅れてる様で、まだ、本格的に喰い出してませんが、本番はこれから!
タケちゃんからも事前情報、もらってるんで、後半の上げ潮狙い! まぁ〜サイズは兎も角、
連発シーンが欲しい所、で、出船です!(^^)

ポイントは湾内 無数に存在しますが、この時期、やはり、ストラクチャー周りが鉄板です。
スタート直後からポツポツ アタリ、(^^) サイズは、この時期のアベレージ 40〜50センチですが
たまに60アップもちらほらと・・・!
 
使用ジグは、アクシス 新作のキビピンブロックイワシ、春先の定番!サッパグリーン!(^^)

午後の上げ潮が効いて来ると、辺りに鳥も周り出して、活性!アップ!(^^)
ほとんど、連発入れ掛かりで、他のお客さんも活性、アップ!(^^) ケンゴ船長もさくっと竿出し、
即!掛かり!(^^)? ん?GENOの竿じゃん!(^^;)> 早く返せ!

で、終日、誰の面倒も見ず、のんびり 気ままに遊びました〜! たまに、こういうのが無いと
お仕事なんて出来ません!(^^) ましてや、新作ルアーなんて、絶対に降りて来ないからね〜!

で、4人で出船の寂しい船上でしたが、トップは32匹 最大65センチ?ぐらいか?
まで、出て、絶好調〜!(^^)         GENOの釣果は、ダントツでしたが、
お客さん第一って事で、ケンチャン 黙殺! (あの〜(^^;) 俺もお客なんですけど〜!

                    今日の教訓!!
       シーズン本番、間近です!(^^) 爆釣ジグのご用意は、お早めに〜!
      グリーン系アピール系、そしてリミテッドのレッドイワシ、良い喰いしました!


綺麗な魚体です!
2011年3月5日(土)
今日はお仕事!(^^)

本日、風は冷たいですが、良い天気!(^^) メバカサ&イシモチコラボリングで、ございます!

今日は、古いお友達も乗船で楽しみ〜(^^) みんな、バリバリ、やっちゃって〜!
少々、遠めのポイントですが、アタリは活発イシモチは連発、ダブルで、良い感じ!(^^)各自、15〜20匹ゲット!

ポイント、切り替えて、メバカサも、潮が緩いんで、狙った所に入ります。
こちらも、アタリは活発で、ス〜さん気分良く、連発です!型も中型以上が多く、皆さん、順調に溜まります!(^^)
城さんもデカメのカサゴを揃えて、ご機嫌かな? 一日、通して暖かい、良い凪ぎでした!

結果、メバカサは、5〜30匹! 半日の釣果なら充分オミヤです!(^^)

2011年3月2日(水)
沼津〜!タチウオ遠征〜!

う〜んナイスサイズ

本日、いつもの平日参戦!可能な自由人チーム夜タチに出撃です!(^^)

お仲間は運送屋さんとチーム江戸前、入隊を目論む長谷川迷人? 
海の悪い日が続いて、本日やっとの出船です!(^^) 

この所、魚は居るんですが、暗くなると、何故か?ルアーに反応悪いみたいで、マズメ勝負か?
 
以前は暗くなると、棚が上がって、一日中、喰い続けた様ですが、船数の多さか?暗くなると棚が下がって
ジグが見えないのか?追えないのか?で、苦戦中〜!(−−;) 先週、もんじ&けんじ撃沈
の報も受け取っているんで、テストも兼ねて、気合充分!(^^)

長谷川迷人も電動 入手でやる気バリバリ! スタート直後は即掛かりでドラゴン混じり〜!
ブレイズ パープル、赤金、が良い仕事してくれました!(^^)
悪いけど、今日は、時間と勝負なんで、周りには一切かまわず!(う〜ん!エゴイスト!)

フォール&スローピッチが良い様で、これなら、30本は軽いか!(^^)でやっと周りにお愛想〜
あれ?!(**) 運送屋さんはアタリ無しで、迷人、やっと2本? なんで〜?
で、夜の暗さが段々、迫ってくる時合いなんで、説明もそこそこに、これ使って、あ〜やって、こうしてで、
暫し、観察! 運さんは巻きが遅すぎ&フォール不足!迷人に至っては、着底&電動巻き〜?

(−−#)・・・・? え〜っと!本気で云って良いかな? 十年!早え〜〜〜よ!!

バリバリ喰ってる時ならいざ知らず、短期決戦で、しかも、ベースの巻きのスピードも掴めて無い状態で
機械巻き?アングラー&ビルダーは、ジグに生命感を付ける為に色んなピッチやバランスを試すんだよ!

一時期、竿掛けにロッド固定して、電動ジギングが流行ったけど、あれは、全くすれてない、&大量の
ターゲットだから通用したんで、ロッドも振らずに竿尻持って、タダ巻きじゃ、ただのオモリの上げ下げだよ!

速攻〜手巻きに修正してすぐ、ヒット!(^^;)その後もポツポツ当たってくれてなんとかオミヤ分はゲット!
後半、超スローがパターンの様で、終了間際に3連発!(^^) 良かったね〜!

暗くなってからは、やはり情報通りで活性! 船長も浅場、深場と探ってくれますが、
やはりポツ程度!後半は餌釣りチームの独壇場と化し、こちらは、〜!
夜、45m付近まで下がると、多分、ジグは見えてないかと。。。?波長と云うか、側線で感じる、振動
動きで反応するみたいで、追わずに、通過する時にバイトする感覚でした!

結果は、前半の貯金が効いて、GENOが、20本迷人10本運さんは樹海にはまり1本で。。。!
但し、神様は居る様で、本日、最大ドラゴンでした。メーター40、立派なサイズです!

                   今日の教訓!!
         ジグやルアーを、生かすも殺すも、アングラー次第です!
      世の中には、凄い感性を持った人も居ますが、慣れるまでは、手巻きで〜! 
    GENOのジグでも、ここまで、釣れないとは、(^^;) 有る意味、良いテストになりました!


近頃、気難しいね!

ここでは、上乗り稼業奮闘記とプライベートの釣行、新作ルアーのテスト!
船長達の本音の言葉!マル秘情報!裏話!新しい釣り方、ヒント、
その他モロモロ怒られるまで書いていきます!
一応 実名は出しませんが、勘の良い人ならピンと来るはず(笑)