敏腕 上乗り!Geno の東京湾 ”釣れ!釣らせ!日記!!”

<<前のページ | 次のページ>>
2010年4月29日(木)
また?行ったのか!大アサリ

う〜ん(^^;)壮観?

本日、婆様の骨折手術の予備日でしたが、予定通り、昨日 無事終了で、急に暇になりました!
潮周りも良いんで、宣言通り、掘り堀リに〜(^^)

アサリは暫らく、食いきれないぐらいあるんで、本日は迷わず、大アサリ場へ〜!
G−POWER で、いつもお世話になってる、けんじ&もんじの2人も誘っての出撃ですが、
お二人共、アサリをご所望の様で、先にあさり中毒のオヤジ達、共々、アサリ場へ搬送〜

GENOは、最近、とみに人気のある2号奴隷1匹、引き連れ別行動!(^^)
大アサリ場は、でしか行けないんですが、根性のあるおばちゃん達が多数、出没してきます!
延々〜歩いて来る、根性に脱帽ですな(^^)>”  帰りどうすんだろ〜?

で、!早速スタート!こちらも、いきなりゴリゴリの手ごたえ!(−−*) ニヤリ!
って、感じで好調に上がります! 多少、小型も目立ちますが、コイツは、あんまり大きいと、
ベロが固いんで、中型狙いで、順調〜!(^^)

2号も遊び半分で、仕分けカニ獲りアサリ掘りと楽しんでる模様
奴隷1号は初ウェーダーにも慣れ、水圧と戦いながらヘボなりに大漁!(^^) ただし、引く位置
甘いのか?水揚げGENO半分! まっ、コイツはこんなもんか!

たっぷり、2時間 やって、お迎えコール! 可愛いオネーちゃんなら喜んで飛んで行くんですが、
うるさいオヤジ&もんじ夫妻なんで、ゆっくりお迎え!(^^)>”
それでも、仕分けはバッチリ終わっていて、こちらも順調〜!無事、桟橋大漁祭り

GENO達はカゴ2つ、もんじ夫妻も充分な量で良い一日でありました!(^^)
少々、獲り過ぎの感があったんで、帰り道、海老蔵に連絡して、吾朗ちゃんの所へおすそ分け!
りんご箱、1つ分、置いてきました!(^^) 多分、海老蔵のつまみになるな〜!

この、大アサリ、デカイのは、先にも書いた通り、少々、難有りですが、焼きはま、や酒蒸し、
蒸しポン酢、に最高です! シーズンもこれからなんで、お試し下さい!ビール、日本酒の
                 アテに最適です!(^^)!


仕事もしてますって。
マサペン 間もなく!
シーズン前にはご用意を!(^^)
2010年4月27日(火)
アサリ!(^^) 大漁!&お知らせ〜!

大アサリ!(^^)
調理はハマグリと同じです!混じりでこれだけ〜

前回の宣言通り,狩猟本能 全開になっているGENOです!(^^) 
お隣の激悪オヤジ共々、今期の掘り堀り!スタートです!

今年は早いうちからアサリ&大アサリ(ムラサキ)バリバリ情報をもらってたんですが余りの天候不順
寒さに負けて、ここまで、まともにやってません!(−−;) 少々、出遅れ感、漂うGENOですが、
今日は本気で、1枚分耕す気持ちで挑みます!(^^)

どっちのに行くか迷いましたが、29日にも出るんで、平日の今日はアサリ場へ〜
水温も大分温くなって、ウェーダーも気持ち良いっす!(^^) どこでも、出るよ〜のオヤジ共の声で
近場で掘り堀り! 牡蠣ガラ、貝殻に混じって、可憐なアサリちゃん、ザクザクです!(^^)

ある程度、水深が必要な様で、ラインの見極めが必要ですが、要は、取れる所から取ると云う、
至って原始的なお話です!(^^)>  多少のバラつきはありますが、思った以上にサイズがデカイ
先週、行った金魚ちゃんの云う通り、30分で5kぐらいか? 厚みはやや足りない物の、美味そうな
アサリちゃん達でございました!

ほぼ、無心!と云うより、無言夢中で獲りまくり、潮上がりの11時にはカゴ1杯分!(^^)
まぁ〜 シーズン最初で多少、まごつきながらで、これなら合格
今年は前評判通り、浜より運河が良いみたいで、これから6月後半?ぐらいまで楽しめます!

タイミングさえ合えば、マズメ釣り夜釣りの前に一掘りできます!(^^)!
ポイントはここには書けないんですが、乗船時にでも聞いて下さい!マル秘ポイント教えます!

さぁ〜これから、蓄養して、嫁入り先に配らないと〜!基本、食べるのも好きですが、
獲るのが大好きです!次回! 今度は大アサリ?に続きます!(^^)/


また、品切れ欠品、続出のショップページですが、<(−−)> 只今、鋭意制作中でございます! 
決して、釣りに行ってる訳でも、潮干狩りにぞっこんでも、婆様の看病疲れでもありません!(−−;) 

来月中頃には、これから必要になる青物 トップゲームマサペン かなりの数がまとまって
リリースされます!湾口のトップにも最適サイズ&カラー&新仕様での再登場になります!
長らくの欠品表示もこれで、暫らく消えるかな? (^^) お楽しみに〜〜!

また、湾内ジギングもそろそろ終了で、シーバス君トップキャストに移行しますが、既に、湾内
入ってきてる、マサバカツオ、これからのイナダ青物仕様アクシスアップします!
リミテッドモデルに使用したシェルホロを使い、去年、反応が良かった、カツオ仕様青物仕様
リミテッドのコーナーにアップいたします! フックもフロントに変更&刺さりとバレにくさを考えて、
シングル 510 1/0 のダブルフックです! 


可憐なアサリちゃん
不漁の去年と違い、
今年は良いかも?
2010年4月25日(日)
久々〜プラ (^^) 春を通り越して夏が来た?

雲ひとつ無い真っ青な海!これから、波崎や鹿嶋でも始まります!

今日は、日曜なんですが、湾外、カツオ襲来の情報で、乗り合い釣行〜(^^)

普段は混んでる休日には行かないんですが、流れ者の類は、タイミングはずすと全くも有るんで
GO〜! 潮時、併せてやや遅めの出船ですが、日によって、ワラサマグロも出るんで久々の
本気タックル!(^^) 勿論、ライトも積んでますが。。。!

海堡を過ぎたぐらいで鳥山、チョロチョロ!(^^) 時間も早いんで軽〜く、トップで(;^^)/~ 
狙い通りにシーちゃんバリバリ! 水面爆発 連発で楽しませてくれました!(^^)
ホントは、バイブかミノーだったらもっと簡単に出るんだろうけど、せっかく水面まで出てくれるんなら
楽しまないとね〜!(^^) 喰いそこなう奴が居たり、ルアーの上を飛んでく奴、居たりで、最高です!

驚いたのが下浦を越えたあたりから海が激変! 真っ青な真夏の海になってました!(−−”)
水温もグングン上がって、湾外にでたら22℃ ホントにシイラがいてもおかしくない状況でした!

これで、デカイ鳥山でも出れば、勝ち組 確定なんですが、ベイトが少ない様で暫し探索!
タケちゃん情報では、かなり黒潮が蛇行してるみたいで、湾口に最接近!ベタ凪の中、
走り廻り、小さい潮目に〜ゴミもかなりあって、シイラ君が出てきても良い感じ!(^^)

その内、ポチャポチャ、小さいナブラが、でカツオ発見!(^^)
ベイトは先のゴミに付く、ワカシのチビ(藻じゃ子)かトビの仔か? かなり小さいんで、ルアーには
反応しないか?と、思いましたが、他のにも虐められて無い様で、素直にトップに出てくれました!

サイズ的には、カツペンか?なんですが、どうも、ヘッズフローティング マイワシがお気に入りで
ミスバイトやチェイスもダントツ!(^^) ジグは、NG! 折角、浮いてくれた群れを沈ませます!

ナブラ自体は、すぐ近くに出るんですが、ベイトが小さい&少ないんですぐに消滅
チャンスは接近して1〜2キャストのみ(−−;) それでも、は多いみたいで、ルアーを追って
船下を通過する群れも確認出来ました!(^^) 3〜40匹ぐらいですが、海中にスミレが咲いた感じ?
                う〜ん!(^^) 俺って詩人だね!

サイズは2〜3k前後の本カツオ! まさに登りカツオでした!この時期のカツオは、脂分
少ないんですが、新鮮な血の味がして美味いです!(^^) 好みにも拠りますが、GENOは大好き!
この後もしつこく、群れを探して追加するも、次第に南風が出てきて、アウト!(−−)

カタクチのイワシ団子なら鳥がつくんで、探索も簡単なんですが、ナブラの跳ねのみを探すとなると
白波、風は大敵です!どっちがナブラか判断できなくなり、岸に戻しながら、サバと遊んで
                     終了〜です!(^^)  

これで、少しはストレス発散できたかな?数は少ない物の、狙い通りに魚が出ると、気分は上々!(^^)
これで、味をしめて、暫らく狩猟本能全開GENO日記が続きます〜!お楽しみに〜!

   次回予告は、今期はバリバリ!アサリ漁師に転向かGENO? に続きます!(^^)


トップシーバス最高です! カツペン 無敵?(^^)
2010年4月24日(土)
今日は、沖へ!(^^)

本日もメバカサですが、大風、シケ模様が続いて、久々の出船です!(^^)>
連休前もあってか?お客さんも少々、少なめですが、ピンスポ狙いで海堡の外へ〜

最初はアタリもまばらでしたが、じっくり攻めると次第に間隔が短くなり、大型 連発しました!(^^)
遠くのマゴチ船団の方には、鳥山が立ってましたが、ここは、じっと我慢の子!(−−;)

パラパラ〜連発を繰り返し、終日 根周りでやりきりました!(^^) 人数、少なかったおかげか?
全員 平均に魚も周り、12〜25匹!(^^) 型も良型 多く久々のメバカサ、遠征釣り 成功です!
近場の定番ポイントは、イマイチ盛り上がりに欠けた模様、だったんで親分のシックスセンスも健在ですな!

これから、連休スタートを迎え、やっと水温も上がり出して湾内、かなり良い感じです!(^^)
シーバスも絶好調が続いていますが、もうすぐ、浅場に上がり出し、暫らくは、キャストゲーム&トップのシーズンかな?
バイブ、ミノー&トップルアーをお忘れ無く!(^^)

親分も今期はマゴチにも出船予定で釣果もかなり上向きです!(^^)餌はサイマキを使います!
メゴチ餌とは違い、あわせは、重さが乗ったらオーケー! 待ち過ぎは、NGです!

毎年、恒例の潮干狩りもこれからかな? 先日、様子見でちょこっとやって大アサリ(ムラサキの方ね!) 40k、ぐらい
 お馴染のアサリの方は、去年の青潮の関係か? より運河の方が良いみたい!(^^)
いつもの、激悪オヤジ共が騒いでおりました! 皆様、予定を組んで、た〜っぷり お楽しみ下さい!

                                今日の教訓!!
   マル秘情報がまたまたタケ○から〜(−−;)” 暫らく、オーダーやら婆様の骨折やらでプラにも行けず、
            ストレス、溜まりまくりです! 明日は一発、燃え尽きてくるかな?(^^)

2010年4月17日(土)
春の嵐か?(−−;)

本日、通常のメバカサ、朝、夜、2連発でしたが、昨夜からの大風で、急遽、昼出船のマズメ船に変更です!

この所、寒暖の差が激しく、真夏の天気と真冬が交互に〜(−−;) やはり、異常気象か?
ちょっとでも気を抜くと、風邪、まっしぐらな気候です!皆様、お気をつけ下さい!

2時半、出港だったんで、マズメ時にはまだ、少々! ホタルに向けましたが、途中 大鳥山 発見!(^^)
シーバス様に遊んでいただきました! 周りグルグルの鳥山なんで、どこに投げても即パク!(^^)
ジグも水面直下でも底からでもオーケーでしたが、パターンを掴めば連発!バリバリ

短時間、(約30分)でしたが、皆さん無事ゲット!(^^) 50〜60センチのアベレージでしたが、トップは5本
G−POWER ヘビーユーザーの長島さんもこの日、乗船で、お連れさん共々、GENOと良い勝負!(^^)
後半、メインのメバカサも大型交じりで、4〜24匹!(^^)

順調な喰いを見せてくれました!(^^) ただし、暗くなってからは、気温の方はかなり冷え込み、厳しかったね(^^)>”

                              今日の教訓!!
急な鳥山、ナブラにジグ1本!(^^) これからは、マゴチのポイントや沖のメバカサ各ストラクチャー周り
シーバス、マサバ、イナダ、その他が狙えます!(^^) 持って無いで悔やむよりも、バッグにアクシス、忍ばせて下さい!
 

2010年4月10日(土)
やっと?春(^^)

かなり、日記 更新をさぼってましたが、やっと一段落、楽しみに待ってくれていた方がた、お待たせです!

やっと、
暖かい日並続いてくれて、この所、釣果も上向きです!(^^) 暫らくはメバカサですが、
これから夜釣りも始まり、大型ラッシュか?

この日も大勢のお客さんがご来店で、大場所からスタート!(^^)
かなり浅いラインでも出る様になって、安定期かな?  どこでも、ポツポツ〜連発と良い感じ(^^)
なぜか?中型〜大型が多いかな? メバル君も結構な型が出て、皆さんニコニコ(^^)

人によっては、ハリス 短い〜太いでアタリ数が少ない方もいましたが、それでもお土産 充分!
8〜27匹と、まあまあ(^^)! 最後のポイントでは3k超えのマダコも混じり、終了〜です!

                       今日の教訓!!
市販の仕掛けでも、極端に細仕掛けや短いハリスはNGです! 餌は下針 ゴリ 上針 エビ が当船の定番です!
不安な方は船宿仕掛けがオススメです! 釣って貰おうと、親分達が考えた仕掛けは、やはり強いかと!(^^)

2010年4月9日(金)
アクシスー60g 浅草釣具バージョン!発売開始(^^)!

クリックすると大きく
表示されます!

祝!アクシス 浅草釣具 バージョン完成!(^^)/  ドンドンドン♪パフパフ〜♪

都内近郊では、お世話になってる方も多いハズ?のあの!浅草釣具さんです!
GENOもフックやウエイトでしょっちゅうお世話になってます!(^^)

水曜にアップしてフックセット、その他を整えすでに、発送完了しております!
多分、
今日〜週末には販売開始か?(−−;) すでに販売してたらゴメンナサイ

浅草釣具 ホームページはコチラ!
http://www.turiguyasan.com/lure.htm


こちらも、
ネットでは、販売しない、限定オリジナルカラーとなっております!
カラーは3タイプ! 頭に
EX 表記の新パターン ダイヤカットのアルミベースになっております。

カタクチイワシピンク赤金イワシ、と全てオーロラ塗装を施してあります!(^^)
商品を目で見て確認してから購入出来る、数少ないチャンスです!
また、何時もの様に初回、お試しなんで、が少ないです!

このまま、次回、ご注文が無ければ、幻の激レアモデルになるな!(−−;)
う〜ん!コレクター魂をくすぐるラインナップですな! (嘘です!ちゃんと、使ってね!

湾内シーバスも最盛期を迎え、梅雨時を越えればアノ!マサバイナダ青物と云った
ターゲットにも対抗できます! 是非とも、この機会にラインナップに加えて下さい!(^^)

               ではでは〜!(^^)/〜お知らせでした〜 


限定!アルミの3色
です!
2010年4月3日(土)
湾奥メバルは女好き?(^^)>”

今日も内木丸 金看板のメバカサです!(^^) GENOは、少々 食傷気味!ですがお仕事で〜す!

この日も、やや風があるものの、日も差して段々春の陽気です!お客さんも多数 乗船でまずは、大場所
水温は例年よりやや低めですが、浅いラインでもアタリが出せる様になり、狙い方も楽かな?(^^)

潮も良い濁りが入って来て、良い感じです!あとは、気温が上がれば最高なんですがね〜(^^;)
それでも、メバル君はご機嫌なようで、連発は無いものの、どこでも型が出ます!


サイズも中々で25〜30cm 近いのまでポツポツと。。。。!

中でも、アベック乗船彼女はカサゴもメバルもぶっちぎり!(^^) サイズ、数共に圧勝です!
う〜ん(^^;) 暫らく、頭、上がんないだろ〜な〜!
以前にも書きましたが、何故か?湾奥メバカサは、女性、子供が好きな様で、、、?
一説には、全部 ♂だとか?なんだとか?(−−;)

春休み中のお父さん連もそうでしたが、安易に良い所 見せようとすると、返り討ちに遭います!
気合を入れて、望んで下さい!カッコ良い!パパで居て〜と、同じ、子持ちのGENOは、応援します!(^^)

トップは21匹〜5匹、まぁ〜平均的な上がり方かな?サイズが良いんで、オミヤは充分!(^^)

                          今日の教訓!!
           海上は思ったより気温が上がりません!暑ければ脱げる服装で。。。!
                 花見気分だと、風邪を引きます! ご用心を!(^^)

ここでは、上乗り稼業奮闘記とプライベートの釣行、新作ルアーのテスト!
船長達の本音の言葉!マル秘情報!裏話!新しい釣り方、ヒント、
その他モロモロ怒られるまで書いていきます!
一応 実名は出しませんが、勘の良い人ならピンと来るはず(笑)